獲得金額
4594万5516円
受傷部位
外傷性ショック
後遺障害等級

死亡

ご相談内容

被害者 男性・57歳・会社代表者
死傷の別 死亡
獲得金額 4594万5516円(保険会社最終提示額2870万2236円)
裁判所・事件番号
裁判年月日
札幌地方裁判所平成20年(ワ)第813号
平成21年2月26日判決

会社代表者の死亡事故でしたが,保険会社が提示した最終示談提案額は2,900万円足らずでした。遺族はこれに納得できず,当事務所に委任して裁判を起こしました。

サポートの流れ

項目 サポート前 サポート後 増額幅
積極損害 61,110 61,510 400
逸失利益 48,393,072 55,234,368 6,841,296
慰謝料 24,000,000 28,500,000 4,500,000
葬儀費用等 1,000,000 1,500,000 500,000
73,454,182 85,295,878 11,841,696
過失相殺後(2割減) 58,763,346 68,236,702 9,473,356
損害の填補 ▲30,061,110 ▲30,061,110
弁護士費用 0 3,790,000 3,790,000
遅延損害金 0 3,979,924 3979924
合計 28,702,236 45,945,516 17,243,280
単位:円

裁判では被害者は小規模な会社の代表者でした。中小企業(小規模会社・同族会社)の会社役員の報酬の中には,①役員として実際に稼働する対価(労務対価部分)と②利益配当等の実質を持つ部分(利益配当部分)の2つがあります。そして,逸失利益の算定の基になるのは,労務対価部分(①)に限られるとするのが裁判実務家(裁判官)の基本的考え方であり,いわば常識となっています。この考えの裏には過大な収入を得ていた場合には、それを常識の範囲に制限しようとする動機があると考えます。そこで、本件では被害者の報酬は決して過大な収入を得ていたわけではないことを立証しました。

解決内容

裁判所は,被害者の得ていた収入はすべて労務の対価であると評価しました。それにより、役員報酬年額840万円全額が労務対価として認められました。また、就労年齢においても「就労可能年数については,原則として67歳までとするが,高齢者については平均余命年数の2分の1とするのが実務の慣例である」とし70歳まで稼働年齢として算定されました。
結果、保険会社が提示した最終示談提案額は2,900万円弱でしたが、判決の認容額が4200万円弱まで増額され,遅延損害金も含めて4,600万円弱の支払いを受けることが出来ました。

所感(担当弁護士より)

本件を判例として紹介した判例誌『判例時報』の解説で,「本判決は,小規模な有限会社の57歳の代表取締役につき,役員報酬年額840万円の全額を労務対価と認め,70歳までを稼働可能年齢と認めて逸失利益を算定したものであり,実務の一般的傾向より多くの逸失利益を認めた点に特色があるので,実務上の参考として紹介する。」と論評されています(2045号130頁)。

前田 尚一(まえだ しょういち)
前田尚一法律事務所 代表弁護士
出身地:北海道岩見沢市。
出身大学:北海道大学法学部。
主な取扱い分野は、交通事故、離婚、相続問題、債務整理・過払いといった個人の法律相談に加え、「労務・労働事件、クレーム対応、債権回収、契約書関連、その他企業法務全般」も取り扱っています。
事務所全体で30社以上の企業との顧問契約があり、企業向け顧問弁護士サービスを提供。

その他の解決事例

獲得金額
1900万円
受傷部位
外傷性腰椎間板ヘルニア、両股関節挫傷、第5腰椎椎体骨折の傷害
後遺障害等級

11級7号[脊柱に変形を残すもの]脊柱の障害(第5腰椎の骨折圧迫)

獲得金額
2314万円8910円
受傷部位

頚髄損傷、左腓骨骨折、頚椎骨折(四肢機能全廃)

後遺障害等級

1級3号[神経系統の機能又は精神に著しい障害を残し、常に介護を要するもの]頚髄損傷、左腓骨骨折、頚椎骨折(四肢機能全廃)

1000件以上の経験豊富な弁護士がサポート! 借金が増額できなければ費用はいただきません!私は、「勝ち」にこだわります。「勝ち」とは、お客様の満足です。一方的に交通事故に巻き込まれ、取り返しのつかない状態にされたうえ、賠償金を値切られるというのであれば、踏んだり蹴ったり、二重の不幸というほかありません。/北海道エリア全域対応 札幌市、函館市、小樽市、富良野市、ニセコ町、旭川市、美瑛町、その他エリア対応可能

無料相談実施中/交通事故でお困りなら、今すぐ無料相談をどうぞ0120-481-744/受付 24時間受付中
24時間受付中 無料相談の予約をする